気になる大阪の家賃相場
2015年のデータによると、大阪の平均家賃相場は4.9万円。
なんと、東京と比較すると2万円も安いんです!
東京と似たような生活ができる環境で、東京よりも2万円も安いなんて魅力的すぎます。
ただ、東京と同様で都心に近づけば近づくほど家賃相場は高くなります。
都心に住みたいなと考えている人は、もう少し多く見積もって考えておいた方が良さそうです。
ちなみに、都心と言われる大阪市内の物件の家賃相場は1Rや1Kだと5.9万円です。
やはり大阪府全体の平均よりは少し高めですね。
1DKや2DK、1LDKだと8.4万円となり、お値段がグンと上がります。
1Rは寝起きする場所にキッチンがあるので、安く抑えたいけどキッチンスペースが欲しいという人は、1Kで探してみると良いでしょう。
大阪の治安面が気になる
残念なことに、大阪の犯罪発生率は全国1位だそうです。
しかし、犯罪発生率が高いからといって、大阪のどこもかしこも治安が悪いというわけではありません。
東京も犯罪発生率は高いですが、住んでいる場所によってかなり治安の悪さに差があります。
安全面を求めるなら北摂エリア
初めて一人暮らしをされる方や女性の方にオススメなのが、淀川より北の部分に位置する北摂エリアです。
おすすめポイントとしては、都心へのアクセスも良く、緑が多く住み心地のいい所です。
転勤族やファミリー層に人気なこのエリアは、住んでいる人たちも大阪人ばかりというわけではないようです。
なので、他県から来て一人暮らしを始めるという人にはとても住みやすい場所だと思います。
教えて!家賃を少しでも抑える3つの方法
①駅から遠いところを探す
駅から徒歩10分以内といったアクセスが良好な場所は、家賃が高めです。
費用を安く抑えたいのであれば、駅から離れた場所を探すと良いでしょう。
②江坂と東三国がおすすめ
吹田市の江坂と淀川区の東三国はあまり家賃が高い方ではなく、医療機関や買い物スポットも充実しているため、単身者に人気のエリアとなっています。
・東三国の家賃相場→5.5万円程
・江坂の家賃相場→6万円ちょっと
江坂の方が少し高めではありますが、治安面が非常に良いです。
③学生さんには阪急沿線がおすすめ
阪急沿線に大学が多いので、東淀川区で阪急沿線のエリアで探すと通学が便利になると思います。
また、阪急淡路駅や上新庄駅周辺はあまり治安が良くないのでオススメしません。
このように、大阪市内の淀川区、東淀川区、西淀川区は区内で治安差があります。
いい物件があったら、物件周辺がどんな場所か実際に自分で見てみて決めた方が良いと思います。
≪まとめ≫
いかがでしたでしょうか?
大阪に初めて行く方や、行ったことはあるけど観光程度しか知らなくてどこに住めばいいか分からないという方も、どの辺に自分が住みたいか今回決めることができたのではないでしょうか。
大阪の街は大都会でありながら、人情に厚い昔ながらの下町も楽しめます。
そんな魅力が沢山つまった大阪で、快適な一人暮らしを始めましょう!!
アクセス抜群な南越谷エリアで賃貸暮らしをしませんか?
駅周辺は買い物に便利で、少し歩けば閑静な住宅街となっています。
南越谷駅にはJR武蔵野線が通っており、東京の府中本町駅から千葉県船橋市の西船橋駅までつながっていて、都内はもちろん、千葉へも出やすくなっています。
IKEAやコストコのある新三郷やレイクタウンへも行けることもあり便利です。
駅から歩いて5分ほどの所には、県道49号線沿いには南越谷ラクーンがあります。
ジムや塾、飲食店なども入っており、遊んだり鍛えたり学んだりすることができます。
買い物は、伊勢崎線沿い徒歩5分ほどの所にイオン南越谷店があり、食料品はもちろん、100均などがあるので細かい買い物も出来ます。